民博はお休みです

0

    地震から2週間経った昨日、万博公園内の「みんぱく」へ行ってきました。

    実は、震度6の地震があった前日、私は友人と民族学博物館へ行っていました。

     

     

    その時撮ってきた写真が何枚かあるのですが、いざブログで取り上げるとなると

    資料が甚だ不十分なことに気が付き、再度確かめに行ったのですが・・・・・

     

    民族学博物館は、9月中旬まで休館 となっていました。

     

    そうでしょうね。

    あれだけの展示物、被害状況を調べるだけでもそのくらいの日時は必要でしょう。

    残念ですが、納得して帰ってきました。

     

     

     

     

     

     

     

    上2枚の絵、アーネムランド(オーストラリア)のコーナーにありました。

    とても緻密に描かれていますし、活き活きとして色がとても綺麗ですね。

    惹きつけられました。

     

    アーネムランドについて詳しく知りたかったのですが、仕方ありませんネットで調べてみました。

     

    アーネムランドは、オーストラリアにある5つの州の内の一つ、ノーザンテリトリーにある

    広大なアボリジニーの保有地の名称です。

    1623年にオランダの船アーネムが発見したことからこの名で呼ばれるようになりました。

     

    赤道に最も近く乾期と雨期があります。激しい自然環境のため人の手が加わることが少なく、

    手付かずの自然が残されています。

    何万年もの間、先住民アボリジニの人々はこの地に住み続け、その文化を継承してきました。

     

    芸術

    蛇やワニ、ウミガメなどの絵画や(主に樹皮に描いた)、動物を形どった彫刻、植物の繊維

    を編み込んだ、デイリーバッグなどが有名です。

    絵画は、岩石から取った赤・茶・黄色のオーカー、白粘土からの白色、炭や岩石からの黒色

    で描かれています。

     

     

     

    アーネムランドへの旅行には乾期(4月〜9月)が適しているそうです。

    インジャラック・ヒルのツアーに参加すれば古代の岩絵を鑑賞できるとか・・。

    インジャラック・アート・センターでは現代アーチストの制作現場を見学でき、

    籠や絵画も購入できるそうです。

     

     

     

     

    私は、オーストラリアへはなかなか行けそうもないので、民博が早く開館して、

    もう一度あの作品たちに会いたなあ〜と思っています。

     

     

    ではまたお会いしましょう!

     

     

     

     

     

     


    コメント
    コメントする








       

    プロフィール

    profilephoto
    名前を遊山といいます。   大阪府の北部に住んでいます。 京都にも近い山間部です。 近くには安威川が流れています。 川向うは高槻市になります。
    福祉施設の現場や学校などで介護を中心に60才まで就労しました。 今は家人と晴耕雨読の生活です。 ブログでは裏山に自生する植物や野鳥のこと、加えて地域の行事や小さな旅行など 紹介できたらと考えています。

    最新の記事

    カテゴリー

    recent comment

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode