天地明察

0
    沖方丁(うぶかたとう)さんの天地明察を読み上げました。

    2009年角川書店から発行されていますが、今回友人から勧められて読み始めました。
    時は徳川将軍家光から綱吉までの時代。
    当時使われていた頒暦(カレンダー)に誤謬が多いため、改暦の命を受けた渋川春海が
    研鑽を重ね、失敗と苦労の末に如何にしてそれを成し遂げたかという一代記です。
    登場するのは、高校日本史で習うお馴染みの人物も多く、翻訳物を読むようなしんどさも
    なくすんなりと入れるのですが、読み進むにつれ自分の無知を思い知らされました。

    和算の天才の関孝和・社倉制度を作った会津の保科正之・水戸藩の光圀など個々人の名は
    知っていても横の関係性や、社会背景までは理解できていなかったのですが、史実をもと
    に書かれたこの物語の進行によって改めて理解できたように思います。

    著者の巧みな筆運びに乗せられて、結構大部なフィクションを楽しむことができました。
    また改暦という一大事業に掛けられた先人の数々努力に勇気づけられたように思います。
    1冊の本を読むと関連性のある本が読みたくなるのですが、和算というのがどういうもの
    なのか知りたくなっています。
    久しぶりにワクワク興奮させられる本でした。


     

    | 1/15PAGES | >>

    プロフィール

    profilephoto
    名前を遊山といいます。   大阪府の北部に住んでいます。 京都にも近い山間部です。 近くには安威川が流れています。 川向うは高槻市になります。
    福祉施設の現場や学校などで介護を中心に60才まで就労しました。 今は家人と晴耕雨読の生活です。 ブログでは裏山に自生する植物や野鳥のこと、加えて地域の行事や小さな旅行など 紹介できたらと考えています。

    最新の記事

    カテゴリー

    recent comment

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode